熱中症予防教育

福岡労働局長登録教習機関

熱中症予防教育

熱中症予防教育について

熱中症は、高温多湿な環境に体が適応できず、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かなくなったりすることで起こる健康障害の総称です。私たちの体は、汗をかいたり、皮膚の血管を広げたりすることで体温を調節していますが、気温や湿度が高いとこれらの機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまいます。

2025年6月1日以降、事業者は、熱中症のリスクが高い作業に従事する労働者に対し、より具体的な熱中症対策を講じることが法律で義務付けられます。

当協会(安衛協)では、熱中症予防教育に次のコースを設けて開催しています。

① 通常講習:熱中症予防教育カリキュラムに基づき受講するコース(受講料:7,000円
出張講習6名以上の受講者で会社に出向く講習(技能講習は福岡県内、その他は全国で実施)
※二日市教習室では、昼食時に無料の弁当配給があります。

皆さんの要件に合ったコースで受講されてください。
職員一同心よりお待ちしております!

コースと受講要件

現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
どなたでも受講できます 1日間 3.5時間 7,000円

主な対象機械・作業

・清掃業など、屋外で筋肉を激しく動かす作業
・林業や農業などの一次産業で、体を使った作業を長時間行う作業
・ビルの屋上や駐車場での作業など、直射日光を浴びる作業
・アスファルトやコンクリートの表面温度が高い場所での作


よくあるご質問

関連する講習

ダイオキシン類作業従事者特別教育・作業指揮者教育
酸素欠乏・硫化水素危険作業等特別教育
保護具着用管理責任者教育

講習日程

・【会場】[博]:博多、[北]:北九州、[大]:大牟田、[久]:久留米、[熊]:熊本市、[玉]:玉名市

講習名 R7
4月 5月 6月 7月
熱中症予防教育 11㈰
8月 9月    
   
お申込み