小型車両系建設機械(整地等:ユンボ)運転特別教育について
機体質量が3トン未満の小型車両系建設機械(ブルドーザー、トラクターショベル、ドラグショベル等)の運転業務に労働者を就かせるときは、安全又は衛生のための特別な教育をしなければならないことが義務付けられています。
コースと受講要件
現在保有している資格及び業務経験 | 講習日数 | 講習時間 | 受講料(税込み) |
・建設機械施工技士(1級建設機械施工技術検定(トラクタ・ショベル系以外)or 2級建設機械施工技術検定(第4~6種)) | 1日間 | 4時間 | 8,200円 |
・大型特殊自動車免許所持 ・普通自動車免許等所持 & 車両系建設機械特別教育修了後3ヶ月以上 |
1日間 | 6時間 | 9,800円 |
・不整地運搬車運転特別教育修了後6ヵ月の実務経験者(※) | 2日間 | 9時間 | 13,400円 |
・車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習修了者 | 2日間 | 10時間 | 14,000円 |
・いずれにも該当しない方 | 2日間 | 13時間 | 15,800円 |
(※)免除書類 『不整地運搬車運転経験証明書(PDF)』 をご提出ください。
主な対象機械・作業
車両系建設機械(整地用等)のうち、機体質量が3t未満の機械「機体質量」は一般的に使用される「機械質量」や「機械総質量」とは異なります。
機械にはこれらの質量等が表示されていますので使用する前に確認が必要です。
よくあるご質問
※新規の講習につき準備中
お申込み