コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
労働安全衛生推進協会

  • ホーム

  • 講習情報 / お申込み

  • 受講料金

  • 年間講習予定

  • 出張講習

  • 免許試験対策

  • お得な受講案内

  • アクセス

  • お問い合せ
    • お問い合わせ
    • 免除書類のご提出
    • 修了証の再発行について
    • よくあるご質問

パスワードのリセット

  1. ホーム
  2. メンバーログイン
  3. パスワードのリセット

メンバーログイン

  • パスワードのリセット
  • プロフィール

講習について

  • 講習情報・お申込み
  • 出張講習
  • 年間講習予定
  • 講習申込書(PDF)

料金など

  • 受講料金
  • 助成金制度

サポート

  • 協会概要
  • アクセス
  • よくあるご質問
  • 修了証の再発行について
  • お問い合わせ
  • 安衛協紹介サイト

Copyright © 労働安全衛生推進協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • ホーム

  • 講習情報 / お申込み

  • 受講料金

  • 年間講習予定

  • 出張講習

  • 免許試験対策

  • お得な受講案内

  • アクセス

  • お問い合せ
    • お問い合わせ
    • 免除書類のご提出
    • 修了証の再発行について
    • よくあるご質問
受講料金-揚貨装置運転特別教育

①制限荷重5t未満

在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
2日間(※出張のみ) 10時間 15,000円
●玉掛け技能講習
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習
2日間(※出張のみ) 12時間 17,000円
下記、条件①・②をどちらも満たしている。

【条件①】
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許

【条件②】
●揚貨装置運転実技訓練済(4時間以上)

1日間 6時間 13,000円
下記、条件①・②をどちらも満たしている。

【条件①】
●玉掛け技能講習
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習修了者

【条件②】
●揚貨装置運転実技訓練済(4時間以上)

1日間 8時間 15,000円
●揚貨装置運転実技訓練済(4時間以上) 2日間 11時間 17,000円
●通常講習(※上記のいずれにも該当しない方) 2日間(※出張のみ) 15時間 19,000円

 

②制限荷重1t未満(箱型ジブ限定) ※出張講習のみ

在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
2日間 8時間 14,000円
●玉掛け技能講習
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習
2日間 10時間 15,600円
●通常料金(※上記のいずれにも該当しない方) 2日間 13時間 17,000円
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許かつ

●揚貨装置運転実技訓練済(4時間以上)

1日間 4時間 12,000円
●玉掛け技能講習
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習修了者かつ

●揚貨装置運転実技訓練済(4時間以上)

1日間 6時間 14,000円
●揚貨装置運転実技訓練済(4時間以上) 1日間 9時間 15,000円
受講料金-チェーンソーによる伐木等特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
どなたでも受講できます。 2日 18時間 19,800円
受講料金-小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
・建設機械施工技士(建設機械施工技術検定合格者) 1日間 4時間 8,200円
・大型特殊自動車免許所持
・普通自動車免許等所持 &
 車両系建設機械特別教育修了後3ヶ月以上
1日間 6時間 9,800円
・不整地運搬車運転特別教育修了後6ヵ月の実務経験者(※) 2日間 9時間 13,400円
・車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習修了者 2日間 10時間 14,000円
・通常講習
(いずれにも該当しない方)
2日間 13時間 14,800円

 

受講料金-高所作業車運転特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間
受講料(税込み)
●小型移動式クレーン運転技能講習 かつ
高所作業車運転実技訓練(3時間以上)済(※)
1日間 4時間 10,980円
●自動車運転免許(普通・中型・大型不問)かつ
高所作業車運転実技訓練(3時間以上)済(※)
1日間 5時間 11,980円
●小型移動式クレーン運転技能講習 1日間 7時間 13,980円
●通常講習
(自動車運転免許(普通・中型・大型不問)所持)
1日間 8時間 14,980円
受講料金-アーク溶接特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●アーク溶接実技訓練(10時間以上)済(※) 2日間 11時間 14,200円
●アーク溶接実技訓練(7時間以上)済(※) 2日間 14時間 17,200円
●通常講習(上記の方以外) 3日間 21時間 20,200円
受講料金-クレーン運転特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
下記、条件①・②をどちらも満たしている。

【条件①】
●玉掛け技能講習
OR
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許

【条件②】
●クレーン運転実技訓練(3時間)済(※)

1日間 6時間 11,980円
●玉掛け技能講習
OR
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
2日間 8時間 13,980円
●クレーン運転実技訓練(3時間)済(※) 1日間 9時間 12,980円
●通常講習(上記いずれにも該当しない方) 2日間 13時間 14,980円
受講料金-刈払機取扱作業者安全衛生教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
どなたでも受講できます。 1日 6時間 9,980円
受講料金-職長・安全衛生責任者教育
修了できる教習名 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
職長教育 2日間 12.5時間 13,800円
職長・安全衛生責任者教育 2日間 14.5時間 15,980円
安全衛生責任者教育 1日間 2時間 5,500円
受講料金-床上操作式クレーン運転技能講習
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●玉掛け技能講習
OR
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
3日間 19時間 30,980円
※当協会で免除資格を受講の方:29,000円
●玉掛け技能講習
OR
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
2日間 19時間 33,980円
※当協会で免除資格を受講の方:31,980円
●通常講習
(上記のいずれにも該当しない方)
3日間 22時間 33,980円
受講料金-高所作業車運転技能講習
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
2日間 14時間 36,980円
※当協会で免除資格を受講の方:35,980円
●通常講習
(自動車運転免許(普通・中型・大型不問)所持)
2日間 16時間 37,980円
受講料金-小型移動式クレーン運転技能講習
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●玉掛け技能講習
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習
OR
●クレーン運転士免許
3日間 18時間 30,980円
※当協会で免除資格を受講の方:29,980円
●玉掛け技能講習
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習
OR
●クレーン運転士免許
2日間 18時間 32,980円
※当協会で免除資格を受講の方:31,980円
●通常講習(上記に該当しない方) 3日間 22時間 32,980円

玉掛け技能講習

コース 現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)

A

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※)

【条件②】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

3日間 14時間 16,980円

B

[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

3日間 17時間 17,980円

C

[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※)

3日間 18時間 18,980円
D

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※)

【条件②】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

2日間 14時間 22,800円

※当協会で免除資格を受講の方:19,980円

E [ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。
2日間 17時間 22,800円

※当協会で免除資格を受講の方:20,980円

F ●通常講習(上記のいずれにも該当しない方) 3日間 21時間 22,800円

玉掛け技能講習 + クレーン運転特別教育 合併講習

コース 現在保有している資格及び業務経験 講習日数 受講料(税込み)

A

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

【条件②】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

【条件③】[ 免除:実技3時間 ]
●クレーン運転実技教育済の方。(※1)

3日間 28,960円

B

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

【条件②】[ 免除:実技3時間 ]
●クレーン運転実技教育済の方。(※1)

3日間 29,960円

C

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

【条件②】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

3日間 30,960円

D

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

【条件②】[ 免除:実技3時間 ]
●クレーン運転実技教育済の方。(※1)

3日間 30,960円

E

[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了者。

3日間 31,960円

F

[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

3日間 32,960円
G [ 免除:実技3時間 ]
●クレーン運転実技教育済の方。(※1)
3日間 34,780円
H ●通常講習(上記のいずれにも該当しない方。) 3日間 36,780円

玉掛け技能講習 + 移動式クレーン運転特別教育 合併講習

コース 現在保有している資格及び業務経験 講習日数 受講料(税込み)

A

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

【条件②】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習修了者。

【条件③】
●移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1)

3日間 32,780円

B

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習修了者。

【条件②】
●移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1)

3日間 33,780円

C

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

【条件②】[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習修了者。

3日間 34,780円

D

下記、条件①と条件②のどちらも満たしているとき、

【条件①】[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

【条件②】
●移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1)

3日間 34,780円

E

[ 免除:学科(力学)3時間 ]
●クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習修了者。

3日間 35,780円
F

[ 免除:学科1時間、実技2時間 ]
●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2)
OR
●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2)

3日間 36,780円
G ●移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1) 3日間 38,600円
H ●通常講習(上記のいずれにも該当しない方。) 3日間 40,600円
受講料金-玉掛け業務従事者安全教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
・玉掛け技能講習 1日間 5時間 9,800円
時間割(玉掛け業務従事者安全教育)

受付    8:30~
学科    9:00~15:00頃

職長・安全衛生責任者再教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
職長・安全衛生責任者教育 1日間 5.7時間 8,800円
職長・安全衛生責任者再教育

受付    8:30~
学科    9:00~15:30頃

クレーン・デリック運転士免許(学科試験対策)-令和4年度10月(解答/解説)
クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定)解答解説集(A4両面印刷57枚,PDF版133ページ)
PDF版:990円(税込み)
冊子版:1,650円(税込み、送料込み)
 
【商品説明】
令和3年度の「クレーン・デリック運転士免許」の学科試験の受験者数=16,793人、合格者数=9,647人、合格率=57.4%でした。これを逆算すると、不合格者数=7,146人、不合格者率=42.6%となります。この数字は、10人中4〜5人の受験者が、免許(ライセンス)を得ることが出来なかったことを現しています。
テイカライセンは、この悔しい思いをした人達の力になりたい、もしくは悔しい思いをする人を一人でも少なくしたい。との思いからこの「直近過去問/解答解説集」を編算しました。
この「直近過去間/解答解説集」は、(公財)安全衛生技術試験協会が公開する直近の過去問(令和4年10月公開分)の「クレーン運転士免許」の学科試験に1問ずつ丁寧に解答と解説を施しました。
解答解説集57枚と別冊の公表問題11枚をA4両面印刷でホッチキスにて綴した状態でのご提供です。
 
 
 
 
学科会場入り口

通常は3日間の受講を必要とする技能講習を、
2日間で修了できるコースです。※免除者(2日間講習)  に該当する場合

講習名 2日間講習 受講条件(所持資格)
玉掛け技能講習 ・移動式クレーン/クレーン・デリック/揚貨装置運転士免許
・小型移動式クレーン運転技能講習
・床上操作式クレーン運転技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習 ・玉掛技能講習
床上操作式クレーン運転技能講習 ・玉掛技能講習
・移動式クレーン/クレーン・デリック/揚貨装置運転士免許
・小型移動式クレーン運転技能講習
高所作業車運転技能講習 ・自動車運転免許(普通・中型・大型不問) 所持

<よくあるご質問>
Q:講習時間は何時まで?
A:通常3日間の講習時間を2日間で行うため、3日間講習と比べて1日の講習時間が長くなります。
       詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

Q:2日間講習は誰でも受講できる?
A:下記の受講条件に該当する方のみご受講いただけます。
・玉掛け技能講習の場合:「クレーン免許または小型移動式クレーン運転等技能講習以上 所持者」
・小型移動式クレーン運転技能講習の場合:「玉掛技能講習 所持者」
・床上操作式クレーン運転技能講習の場合:「玉掛技能講習または小型移動式クレーン運転技能講習 所持者」

Q:免除者は2日間講習しか受講できない?
A:通常の3日間講習もご受講いただけます。

受講料金-フォークリフト運転特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●普通自動車運転免許
AND
●6時間以上の実技教育済み(※)
1日間 4時間 10,980円
●大型特殊自動車免許所持
AND
●6時間以上の実技教育済み(※)
1日間 4時間 10,980円
●6時間以上の実技教育済み(※) 1日間 6時間 12,980円
●大型特殊自動車免許所持 1日間 6時間 12,980円
●普通自動車運転免許 2日間 10時間 14,980円
●通常講習(上記のいずれにも該当しない方) 2日間 12時間 16,980円

 

受講料金-フォークリフト運転技能講習
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●大型特殊自動車免許所持
OR
●普通自動車運転免許所持  かつ 最大荷重1トン未満のフォークリフト運転特別教育修了後に3ヵ月以上の運転経験(※)を有する方
2日間 13時間 17,980円
●通常講習(普通自動車運転免許 所持) 4日間 33時間 29,800円
受講料金-巻上機(ウインチ)特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
下記、条件①・②をどちらも満たしている。

【条件①】
●玉掛け技能講習
OR
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習
OR
●揚貨装置運転士免許

【条件②】
●巻上げ機(ウインチ)運転実技訓練済(※)

1日間 3時間 7,800円
●巻上げ機(ウインチ)運転実技訓練済(※) 1日間 6時間 12,800円
●玉掛け技能講習
OR
●小型移動式クレーン運転技能講習
OR
●移動式クレーン運転士免許
OR
●床上操作式クレーン運転技能講習
OR
●揚貨装置運転士免許
1日間 7時間 14,000円
●通常講習(いずれにも該当しない方) 1日間 10時間 15,800円
時間割(小型移動式クレーン運転技能講習)

[免除なし]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~15:50頃
2日目(学科)   9:00~18:00頃
3日目(実技)   9:00~18:00頃

[玉掛け等技能講習修了者、床上操作式クレーン運転技能講習、クレーン運転士免許]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~12:20頃
2日目(学科)   9:00~18:00頃
3日目(実技)   9:00~18:00頃
(※日程によって終了時間が異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。)

時間割(電気自動車の整備の業務等に係る特別教育)

受付    8:30~
学科    9:00~16:30頃

受講料金-電気自動車の整備の業務等に係る特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料
どなたでも受講できます 1日間 7時間 9,800円
時間割(揚貨装置運転特別教育)

①制限荷重1t未満(箱型構造ジブ限定)

[実技訓練証明あり]
受付  8:30~
学科  9:00~19:20頃

[玉掛or床上操作式クレーン運転技能講習修了者・実技訓練証明あり]
受付  8:30~
学科  9:00~17:10頃

[小型移動式クレーン運転技能講習修了者・実技訓練証明あり]
受付  8:30~
学科  9:00~13:20頃

②制限荷重5t未満

[実技訓練証明あり]
受付  8:30~
学科 1日目 9:00~18:20頃

学科2日目 9:00~12:10頃

[玉掛or床上操作式クレーン運転技能講習修了者・実技訓練証明あり]
受付  8:30~
学科  9:00~18:20頃

[小型移動式クレーン運転技能講習修了者・実技訓練証明あり]
受付  8:30~
学科  9:00~16:10頃

・免除書類『玉掛補助作業等の実務経験証明書(PDF)』 

・免除書類『クレーン運転実技訓練証明書(PDF)』

・免除書類『移動式クレーン運転実技訓練証明書(PDF)』 

[contact-form-7 404 "Not Found"]

受講料金-ガス溶接技能講習
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
どなたでも受講できます。 2日間 14時間 12,980円
受講料金-低圧電気取扱者特別教育
修了できる教習名 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
低圧電気取扱い業務特別教育 2日間 14時間 15,900円
低圧電気取扱い業務特別教育(開閉器の操作のみ) 1日間 8時間 9,900円
受講料金-動力プレス業務特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
動力プレスまたはシャー取扱作業実技訓練済(2時間以上)(※) 1日間 8時間 12,000円
受講料金-足場組立等作業特別教育
修了できる教習名 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
足場組立等作業特別教育 1日間 6時間 9,800円
受講料金-酸欠硫化水素作業特別教育
修了できる教習名 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育
(第二種:酸素欠乏・硫化水素)
1日間 5.5時間 10,800円
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育
(第一種:酸素欠乏のみ)
1日間 5.5時間 9,300円
受講料金-石綿作業従事者特別教育
修了できる教習名 講習日数 受講料(税込み)
石綿取扱い作業従事者特別教育 1日間 9,800円
石綿取扱い作業従事者特別教育
+
粉じん作業従事者特別教育
1日間 15,690円
受講料金-ダイオキシン類作業特別教育
修了できる教習名 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
ダイオキシン類作業従事者特別教育 1日間 4時間 9,800円
ダイオキシン類作業指揮者安全衛生教育 1日間 3時間 7,000円
ダイオキシン類作業従事者特別教育
+
ダイオキシン類作業指揮者安全衛生教育
1日間 7時間 16,800円
受講料金-粉じん作業従事者特別教育
修了できる教習名 講習日数 受講料(税込み)
粉じん作業従事者特別教育 1日間 9.800円
粉じん作業従事者特別教育
+
石綿作業従事者特別教育
1日間 15,690円
粉じん作業従事者特別教育
+
振動工具取扱い衛生教育
1日間 17,750円
受講料金-フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
・足場組立等作業従事者特別教育(※)
・ロープ高所作業特別教育
1日間 5時間 8,500円
・上記以外 1日間 6時間 8,980円
受講料金-丸のこ取扱い作業安全教育
修了できる教習名 講習日数 受講料(税込み)
丸のこ取扱い作業従事者安全教育 1日間 8,800円
丸のこ取扱い作業安全教育
+
研削と石(グラインダー)の刃取替等業務特別教育
1日間 15,800円
受講料金-振動工具取扱作業衛生教育
修了できる教習名 講習日数 受講料(税込み)
振動工具取扱い衛生教育 1日間 8,800円
振動工具取扱い衛生教育
+
粉じん作業従事者特別教育
1日間 17,750円
受講料金-有機溶剤業務衛生教育
修了できる教習名 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
有機溶剤作業従事者衛生教育 1日間 4.5時間 9,800円
大宰府梅林アスレチックスポーツ公園

実技会場入り口

Web申込

Fax申込

時間割(高所作業車運転技能講習)

[自動車運転免許(普通・中型・大型不問)]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~19:50頃
2日目(実技)   9:00~

[小型移動式クレーン運転技能講習 or 移動式クレーン運転士免許]
受付(1日目のみ) 11:00~
1日目(学科)   11:10~19:50頃
2日目(実技)   9:00~

※注意:令和4年7月以降は時間割が変更になります。(決定しだい掲載いたします)

受講料金-フォークリフト能力向上(再)教育
現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料
・フォークリフト運転技能講習
・フォークリフト運転特別教育
1日間 6時間 9,980円
受講料金-研削と石刃の取替作業特別教育
修了できる教習名 講習日数 受講料
研削と石(グラインダー)の刃取替等
業務特別教育
1日間 9,900円
研削と石(グラインダー)の刃取替等業務特別教育
+
丸のこ取扱い作業安全教育
1日間 15,800円

お好みのバナーサイズにて、以下のどちらかの方法で設置してください。
・画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」し、リンクを貼っていただくページに設置後、
URL(https://axtu.org/)を設定してください。
・「 Copy 」をクリックすると、クリップボードにバナーソースがコピーされます。リンクを貼っていただくページのソースにペーストしてください。(※バナーは画像をダウンロードしなくても自動的に該当するバナーが表示されます。)

以下に反する場合は、お断りさせて頂く場合がございます。

●法律に違反、公序良俗に反する内容
●第三者もしくは「 労働安全衛生推進協会 」に損害または不利益を与える内容
●第三者または「 労働安全衛生推進協会 」の財産、名誉、人格権またはプライバシーを侵害している内容
●第三者または「 労働安全衛生推進協会 」の著作知的財産権を侵害している
●虚偽、または表現が不正確で真実が誤解される内容
●犯罪的行為に結びつくと判断される内容
●ホームページ管理者が不明確の場合

※営利を目的としたリンク及び当協会の信用にかかわるようなリンクはお断りいたします。
また当協会のポリシーに合わない場合、お断りすることがあります。

時間割(フォークリフト運転技能講習)

[普通自動車運転免許所持者または大型特殊(カタピラ限定)所持者]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~18:25頃
2日目(実技)   8:30~17:30頃
3日目(実技)   8:30~17:30頃
4日目(実技)   8:30~18:40頃

[大型特殊自動車免許所持or普通自動車運転免許所持かつ1t未満フォークリフト作業経験3ヶ月以上]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~18:25頃
2日目(実技)   8:30~13:30頃
※免除により2日間の講習です。

時間割(石綿作業従事者特別教育)

[石綿取扱い作業特別教育]
受付    8:15~
学科    8:30~13:10頃

時間割(玉掛け技能講習+クレーン運転特別教育)
時間割(研削と石刃の取替作業特別教育)

[研削と石取替業務特別教育]
受付    8:30~
学科・実技 9:00~16:10頃

時間割(粉じん作業従事者特別教育)
時間割(丸のこ取扱作業安全教育)

[丸のこ取扱い安全衛生教育]
受付    8:15~
学科          8:30~13:00頃

時間割(振動工具取扱作業衛生教育)

[振動工具取扱い衛生教育]
受付    8:00~
学科・実技 8:30~13:00頃

時間割(フォークリフト能力向上(再)教育)

受付    8:30~
学科    9:00~16:20頃

時間割(床上操作式クレーン運転技能講習)

[免除なし]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~16:25頃
2日目(学科)   9:00~18:40頃
3日目(実技)   9:00~18:00頃

[玉掛技能講習または小型移動式クレーン運転技能講習修了者]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~12:20頃
2日目(学科)   9:00~18:40頃
3日目(実技)   9:00~18:00頃

時間割(玉掛け技能講習)

[免除なし]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~15:50頃
2日目(学科)   9:00~18:00頃
3日目(実技)   9:00~17:00頃

[玉掛け補助作業経験6ヶ月以上]
受付(1日目のみ) 9:45~
1日目(学科)   10:05~15:50頃
2日目(学科)   9:00~18:00頃
3日目(実技)   9:00~17:00頃

[クレーン免許or小型移動式クレーン運転等技能講習以上]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~12:05頃
2日目(学科)   9:00~18:00頃
3日目(実技)   9:00~17:00頃

[玉掛け補助作業6ヶ月以上経験あり+小型移動式クレーン運転等技能講習修了者]
受付(1日目のみ) 9:45~
1日目(学科)   10:05~12:05頃
2日目(学科)   9:00~18:00頃
3日目(実技)   9:00~17:00頃

時間割(クレーン運転特別教育)

[免除なし]
受付(1日目のみ) 7:45~
1日目(学科)   7:55~18:20頃
2日目(実技)   9:00~13:00頃

[玉掛け技能講習または小型移動式クレーン運転技能講習修了者]
受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~16:30頃
2日目(実技)   9:00~12:20頃

[実技訓練証明あり]
受付       7:45~
学科       7:55~18:20頃
※免除により1日間の講習です。

[玉掛or移動式クレーン運転技能講習修了者・実技訓練証明あり]
受付       8:30~
学科       9:00~16:10頃
※免除により1日間の講習です

時間割(高所作業車運転特別教育)

[免除なし]
受付     7:30~
学科・実技  8:00~18:45頃

[普通自動車運転免許所持者]
受付     7:30~
学科・実技  8:00~17:30頃

[小型移動式クレーン運転技能講習修了者]
受付     8:30~
学科・実技  9:05~17:30頃

[普通自動車運転免許所持・実技訓練証明あり]
受付    7:30~
学科    8:00~13:20頃

[小型移動式クレーン運転技能講習修了者・実技証明あり]
受付     8:30~
学科     9:05~13:20頃頃

時間割(巻上機(ウインチ)特別教育)

[免除なし]
受付    8:30~
学科・実技 9:00~20:00頃

[玉掛等技能講習or小型移動式クレーン運転技能講習修了者]
受付    12:30~
学科・実技 12:45~20:00頃

[実技訓練証明あり]
受付    8:30~
学科    9:00~15:50頃

[玉掛け等技能講習修了者及び実技訓練証明あり]
受付   12:30~
学科   12:45~15:50頃

時間割(アーク溶接特別教育)

[免除なし]
受付(1日目のみ)  8:30~
1日目(学科)    9:00~18:45頃
2日目(学科・実技) 9:00~16:20頃
3日目(実技)    9:00~17:00頃

[実技証明7時間以上]
受付(1日目のみ)  8:30~
1日目(学科)    9:00~18:45頃
2日目(学科・実技) 9:00~16:20頃
※免除により2日間の講習です。

[実技証明10時間以上]
受付(1日目のみ)  8:30~
1日目(学科)    9:00~18:45頃
2日目(学科)    9:00~12:20頃
※免除により2日間の講習です。

時間割(低圧電気取扱者特別教育)

[活線作業を含む]
受付(1日目のみ)  8:30~
1日目(学科)    9:00~17:20頃
2日目(実技)    9:00~17:20頃

[開閉器の操作のみ]
受付        8:30~
学科・実技     9:00~18:30頃
※1日間の講習です。

時間割(動力プレス業務特別教育)

[実技証明あり]
受付    8:30~
学科    9:00~18:40頃

時間割(足場組立等作業特別教育)

受付   8:30~
学科   9:00~16:20頃

時間割(酸欠硫化水素作業特別教育)

[酸欠のみ]
受付    8:30~
学科    9:00~16:00頃

[酸欠・硫化水素]
受付    8:30~
学科    9:00~16:00頃

時間割(ダイオキシン類作業特別教育)

[ダイオキシン類作業特別教育]
受付  8:15~
学科  8:30~13:00頃

[ダイオキシン類作業指揮者安全衛生教育]
受付  13:30~
学科  13:40~17:20頃

[ダイオキシン類作業特別教育 + 作業指揮者安全衛生教育]
受付  8:15~
学科  8:30~17:20頃

時間割(フルハーネス型墜落制止用器具特別教育)

[免除なし]
受付     8:30~
学科・実技  9:00~16:10頃

[足場組立等作業従事者またはロープ高所作業特別教育資格所持者]
受付     9:45~
学科・実技  10:10~16:10頃

時間割(職長・安全衛生責任者教育)

[職長教育]
受付(1日目のみ)    8:30~
1日目(学科)            9:00~15:40頃
2日目(学科)            9:00~17:20頃

[職長教育・安全衛生責任者教育]
受付(1日目のみ)    8:30~
1日目(学科)            9:00~17:50頃
2日目(学科)            9:00~17:20頃

[安全衛生責任者教育]
受付           15:15~
学科                 15:30~17:50頃
※1日間の講習です。

時間割(有機溶剤業務衛生教育)

[有機溶剤取扱者安全衛生教育]
受付    8:15~
学科          8:30~13:40頃

時間割(小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育)

[免除なし]
受付(1日目のみ) 7:30~
1日目(学科)   8:00~16:10頃
2日目(実技)   9:00~16:10頃

[1級建設機械施工技術検定(トラクタ・ショベル系以外)or 2級建設機械施工技術検定(第4~6種)]
受付       7:30~
学科・実技   10:10~15:35頃
※免除により1日間の講習です。

[大特 or不整地運搬車運転技能講習or普免+ 不整地運搬車運転実務経験 (特別教育修了後3ヵ月以上)]
受付       7:30~
学科・実技    8:00~15:35頃
※免除により1日間の講習です。

[実務経験 (不整地運搬車運転特別教育修了後6ヵ月以上)]
受付(1日目のみ) 7:30~
1日目(学科)   8:00~16:10頃
2日目(実技)   9:00~11:05頃

[車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習修了者]
受付(1日目のみ) 7:30~
1日目(学科)   8:00~12:15頃
2日目(実技)   9:00~16:10頃

時間割(ガス溶接技能講習)

受付(1日目のみ) 8:30~
1日目(学科)   9:00~19:40頃
2日目(実技)   9:00~15:20頃

エアードッグとは

・シリコンバレーが開発した空気清浄機
・医療従事者が選ぶ空気清浄機
・ウイルスの6分の1の大きさ0.0146μmまで除去
・インフルエンザウイルス 99.87%除去 / 細菌 99.9%除去 / PM2.5 ・99.9%除去 / ホルムアルデヒド 99.9%除去
・米国特許取得のTPAフィルター搭載
・42畳のスペースを30分でキレイに。