小型車両系建設機械(バックホー、ユンボ、油圧ショベル)運転特別教育 

福岡労働局長登録教習機関

小型車両系建設機械(整地等:ユンボ)運転特別教育

小型車両系建設機械(バックホー、ユンボ、油圧ショベル)運転特別教育について

小型車両系建設機械(バックホー、ユンボ、油圧ショベル、ブルドーザー、トラクターショベル等)の運転業務には資格が必要です。

この小型車両系建設機械(整地、運搬、積込み、掘削)の運転作業資格には、「車両系建設機械運転技能講習」と「小型車両系建設機械運転特別教育」の二つがあります。

当協会(安衛協)では、機体質量が3トン未満の小型車両系建設機械の特別教育を開催しています。

当協会(安衛協)では、小型車両系建設機械運転特別教育に次のコースを設けて開催しています。
① 通常講習:小型車両系建設機械運転特別教育規程に基づき、免除科目無しで受講するコース(受講料:14,800円
時間短縮講習受講者の要件により科目免除で受講するコース(受講料:7,800円~14,000円
合併講習小型車両系建設機械運転特別教育+移動式クレーン運転特別教育
出張講習6名以上の受講者で会社に出向く講習(技能講習は福岡県内、その他は全国で実施)
助成金活用講習建設労働者の受講料免除講習(通常講習の助成金額:28,950円
※二日市教習室では、昼食時に無料の弁当配給があります。

皆さんの要件に合ったコースで受講されてください。
職員一同心よりお待ちしております!

なお、当協会(労働安全衛生推進協会)では、小型車両系建設機械(整地等:ユンボ)の運転資格は既(すで)に持ってはいるのだけれど、まだ小型車両系建設機械(整地等:ユンボ)の運転に不安があるという方のために、「重機トレーニング」と題して、時間単位で好きに運転して頂くコースを準備しています。「ケガをしない」と「ケガをさせない」ために是非ご活用ください。
➡お申し込みはこちら 重機トレーニングお申し込み

コースと受講要件

現在保有している資格及び業務経験 講習日数 講習時間 受講料(税込み)
●建設機械施工技士(1級建設機械施工技術検定(トラクタ・ショベル系以外)
OR
●2級建設機械施工技術検定(第4~6種))
1日間 6時間 7,800円
●大型特殊自動車免許所持
OR
●普通自動車免許等所持 かつ
 車両系建設機械特別教育修了後3ヶ月以上
1日間 7時間 8,900円
●不整地運搬車運転特別教育修了後6ヵ月の実務経験者(※) 2日間 9時間 13,400円
●車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習修了者 2日間 10時間 14,000円
●通常講習
(いずれにも該当しない方)
2日間 13時間 14,800円


(※)免除書類 『不整地運搬車運転経験証明書(PDF)』 をご提出ください。

主な対象機械・作業

車両系建設機械(整地用等)のうち、機体質量が3t未満の機械「機体質量」は一般的に使用される「機械質量」や「機械総質量」とは異なります。
機械にはこれらの質量等が表示されていますので使用する前に確認が必要です。

よくあるご質問

Q:小型車両系建設機械(バックホー、ユンボ、油圧ショベル)運転特別教育で乗れるものは何ですか?

A:機体質量3トン未満の「整地・運搬・積み込み及び掘削」の機械、つまり、ブルドーザー、トラクターショベル、ドラグショベルに乗れます。
機体質量が3トン以上のものや基礎工事用、解体用などの機械は対象外です。

Q:重機のトレーニングができると聞きましたが、価格や場所等詳しく教えてくれますか?

A:小型車両系建設機械(バックホー、ユンボ)、移動式クレーン、フォークリフトの資格保有を条件にどなたでも参加いただけます。

時間は30分単位➡1000円です。まずやっているところが少ないのと日本で1、2位の安さで好評いただいています。

HP、公式LINEにて開催日を確認の上、お申し込みください。

  • トレーニングの範囲は、走行は10メートル×6メートルの範囲、作業は3メートル四方の泥を2メートルまで掘削できます。
Q:小型車両系と車両系の資格の違いは何ですか?

A:以下のように小型車両系と車両系の資格ではそれぞれで、運転できる建設機械が違います。

車両系建設機械の資格で運転できる建設機械一覧
資格 機体重量 運転できる建設機械
小型車両系建設機械運転特別教育
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
3トン未満 ・クラムシェル
・スクレーパー
・スクレープ・ドーザ
・ずり積機
ドラグショベル ※
トラクターショベル ※
・ドラグライン
・トレンチャー
・バケット掘削機
パワーショベル ※
・ブルドーザー
・ホイールローダー
・ミニショベル
・モーターグレーダ
など

※現在、小型車両系建設機械として生産されている機械
車両系建設機械運転技能講習
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
3トン以上
小型車両系建設機械運転特別教育
(解体用)
3トン未満 ・解体用つかみ機
・コンクリート圧砕機
・鉄骨切断機
・ブレーカ(アタッチメント機械)
など
車両系建設機械運転技能講習
(解体用)

3トン以上
小型車両系建設機械運転特別教育
(基礎工事用)
3トン未満 ・アースオーガ
・アースドリル
・くい打機
・くい抜機
・バイブロハンマ―
・ペーパードレーンマシン
・リバースサーキュレーションドリル
など
車両系建設機械運転技能講習
(基礎工事用)
3トン以上
Q:小型車両系建設機械運転特別教育を受講するには、「普通自動車免許」の所持は必要ですか?

受講いただくにあたって「普通自動車免許」の所持は不要です。

ただし、ホイール式の小型車両系建設機械で公道を走る(公道で操作する)際には車両総重量と最大積載量によって、以下の表のように運転免許が必要になります。
※注意:クローラ式のユンボは公道を走ることができないという決まりがあります。

ユンボの大きさ 必要な運転免許
車両総重量:5トン未満
最大積載量:3トン未満
普通自動車免許
車両総重量:5トン以上11トン未満
最大積載量:6.5トン未満
中型自動車免許
車両総重量:11トン以上
最大積載量:6.5トン以上
大型自動車免許

お申込み

関連する講習

小型移動式クレーン運転技能講習

玉掛け技能講習

講習日程

講習名 R6
9月 10月 11月 12月

小型車両系建設機械(整地等:ユンボ)運転特別教育
11㈬~12㈭ 9㈬~10㈭ 6㈬~7㈭ 4㈬~5㈭
1月 2月 3月 4月
1㈯2㈰ 29㈯30㈰ 19㈯20㈰