玉掛け技能講習について
制限荷重が1t以上の揚貨装置又はつり上げ荷重が1t以上のクレーン、移動式クレーン若しくはデリックの玉掛け作業の業務に従事する方は、労働安全衛生法に基づく技能講習を修了しなければならないことが義務づけられています。
コースと受講要件
玉掛け技能講習
現在保有している資格及び業務経験 | 講習日数 | 講習時間 | 受講料(税込み) |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※) |
3日間 | 18時間 | 18,980円 |
・移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 |
3日間 | 17時間 | 17,980円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※) & ・移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 |
3日間 | 14時間 | 16,980円 |
・上記のいずれにも該当しない方 | 3日間 | 21時間 | 22,800円 |
(※)免除書類『玉掛補助作業等の実務経験証明書(PDF)』 をご提出ください。
玉掛け技能講習 + クレーン運転特別教育 合併講習
※「玉掛け技能講習+クレーン運転特別教育」の"クレーン"には移動式クレーン(トラックタイプ)は含まれません
現在保有している資格及び業務経験 | 講習日数 | 受講料(税込み) |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) ・つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2) |
3日間 | 32,960円 |
・移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 |
3日間 | 31,960円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) & ・移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 |
3日間 | 30,960円 |
・クレーン運転実技教育済の方。(※1) | 3日間 | 34,780円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) & ・クレーン運転実技教育済の方。(※1) |
3日間 | 30,960円 |
・移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 & ・クレーン運転実技教育済の方。(※1) |
3日間 | 29,960円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) & ・移動式クレーン/クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 & ・クレーン運転実技教育済の方。(※1) |
3日間 | 28,960円 |
・上記のいずれにも該当しない方 | 3日間 | 36,780円 |
(※1)免除書類『クレーン運転実技訓練証明書(PDF)』 をご提出ください 。
(※2)免除書類『玉掛補助作業等の実務経験証明書(PDF)』 をご提出ください。
玉掛け技能講習 + 移動式クレーン運転特別教育 合併講習
※「玉掛け技能講習+移動式クレーン運転特別教育」の"移動式クレーン"にはクレーン(天井クレーン・床上操作式クレーン等)は含まれません
現在保有している資格及び業務経験 | 講習日数 | 受講料(税込み) |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) ・つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が6ヶ月以上ある方。(※2) |
3日間 | 36,780円 |
・クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 |
3日間 | 35,780円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) & ・クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 |
3日間 | 34,780円 |
・移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1) | 3日間 | 38,600円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) & ・移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1) |
3日間 | 34,780円 |
・クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 & ・移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1) |
3日間 | 33,780円 |
・玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方。(※2) & ・クレーン・デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)/揚貨装置いずれかの運転士免許所有者。 & ・移動式クレーン運転実技教育済の方。(※1) |
3日間 | 32,780円 |
・上記のいずれにも該当しない方 | 3日間 | 40,600円 |
(※1)免除書類『移動式クレーン運転実技訓練証明書(PDF)』 をご提出ください 。
(※2)免除書類『玉掛補助作業等の実務経験証明書(PDF)』 をご提出ください。
主な対象機械・作業
クレーンの玉掛け/移動式クレーンの玉掛け/デリックの玉掛け 等
よくあるご質問
Q:つり上げ荷重1t以上とは?
A:つり上げ荷重1t以上とは、つろうとしている『荷の重さ』のことではなく、操
作している機械そのものの性能のことを指します。
玉掛け技能講習では、つり上げ荷重1t以上のクレーン、移動式クレーン、デリック
または、制限荷重1t以上の揚貨装置に係る玉掛け作業
を行うことが出来るようになります。
Q:当日の格好は?
1日目・2日目の学科講習では特に格好の指定はしておりませんが、
1日目の受付の際には修了証用の写真撮影がございますので撮影に差支えのない格好であれば大丈夫です。
3日目の実技では、汚れても大丈夫な長袖・長ズボンと安全靴もしくは運動靴にてご受講頂いております。
保護帽、皮手袋は貸し出しも行っております。